0120-249-544

10:00~17:00

コラム

散骨とは

散骨とは

 

従来、故人を偲ぶ方法としては、お墓にご遺骨を納めることが一般的でした。しかし、時代と共にお葬式も多様化し、お墓を建てずに供養する新しい埋葬のスタイルが増えてきています。

 

その一つが散骨という方法です。

 

この記事では、散骨がどういったものなのか、散骨の種類、メリット、デメリット、注意点まで、幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

散骨とは

散骨の主な種類

山岳散骨

海洋散骨

空中散骨

宇宙散骨

散骨のメリット

散骨のデメリット

散骨の注意点

まとめ

 

 

 

散骨とは

散骨とは、お墓や墓石を持たずに、海や山などの自然な場所にご遺骨を撒いて供養する、自然葬の一つです。

 

散骨するにあたって役所への手続きはいりません。法的にも禁止されていないので、特別な許可も必要ありません。ただし、ご遺骨をそのまま撒くのではなく、散骨前に必ずご遺骨を細かく粉砕しなければなりません。これを粉骨と呼びます。

 

ご遺骨の全てを散骨して自然に還す方もいれば、一部を家に残して手元で供養する方もいます。

お墓を立てず、遺骨を全て撒いてしまうと、家族がお参りする場所がなくなってしまうのを寂しく思われる方もいます。遺骨の一部を残して手元供養や、分骨するのか、全て撒くのかなど、ご遺族の方々でよく話し合うことが大切です。

散骨の主な種類

散骨はどのようにして行うのか、場所によって異なる種類や特徴について、いくつかご紹介します。

 

山岳散骨

山岳散骨とは、山の自然の中で遺骨を散布する手法です。


この方法には、


・ご自身で行うもの

・複数の家族で行うもの(共同山岳葬)

・業者に依頼するもの


の3つがあります。


ご自身で行う山岳葬では、ひとつの家族が山を登って遺骨を撒きます。散骨する場所が許可されている場所か事前に確認し、故人と親しかった方たちと共に故人とのお別れができます。この時、自治体によって散骨の可否が異なるため、自治体に確認したり調べる必要があります。


共同山岳葬では、複数の家族が一緒に登山し、セレモニー後に遺骨を共にまきます。個別に比べ自由度は低いものの、故人と親しかった方たちと共に故人とのお別れができます。


委託山岳散骨は、業者に散骨を依頼する方法です。通常は自分で行いたいところですが、体力やアクセスの問題、仕事で行く時間が無い、理由は様々ですが、業者に依頼して散骨してもらうことも可能です。

 

海洋散骨

海洋散骨は、故人の遺骨(粉骨済み)を海に散骨する供養です。乗船するための船舶を個別にチャーターし、許可された海域に向かいます。ここで重要なのは、海に花束や遺品を投げ入れることは禁止されているということです。

 

海洋散骨にも、個別、合同乗船、そして代行委託という選択肢があります。

 

個別散骨は、一隻の船をチャーターして行うご遺族の方だけのプライベートな散骨です。ご遺族だけの空間で故人を偲ぶことができることが1番の魅力で、故人が海という自然に還っていくところをご遺族の方で見送るなど、尊いお時間をお過ごしいただくことができます。。

 

合同乗船散骨は、複数のご遺族が同じ船に乗り、共同で行う方法です。一つの船に複数のご遺族が同乗するため、個別に海洋散骨を実施するよりは費用の削減が可能です。ただし、複数のご遺族が申し込みをするため、定員になって締め切ることや、指定の日程以外の出航はできないなど制約はあります。

 

代行委託散骨は、業者に散骨を依頼する方法です。このサービスは、個別や合同散骨よりも費用を抑えることができるだけでなく、ご自身が立席する必要がないため、ご自身で海洋散骨ができない場合などに利用されています。

 

空中散骨

空中散骨とは、飛行船やヘリコプターなどを利用して、空から遺灰を撒く供養方法です。


アメリカのような広大な土地を持つ国では、故人が所有する牧場や農場などで行われることが一般的ですが、日本では許可されている場所が限られています。


そのため、日本では飛行機が故人の自宅や故郷の上空を旋回した後、許可された場所に向かうことが多いです。空中散骨を希望する場合は、経験豊富な専門業者や法的手続きに詳しい団体に相談することが推奨されます。

 

宇宙散骨 

宇宙散骨とは、故人の遺骨を宇宙の広がりに散布するという追悼の方法です。実施するには、いくつかのアプローチがあります。


一つは、遺骨を専用のカプセルに入れてロケットに搭載し、宇宙に送り込むという方法です。この手法には、「月面に遺骨を置く」や「宇宙空間で遺骨を漂わせる」といったオプションがありますが、どちらも高額な費用がかかります。


もう一つの方法は、遺骨を特別なバルーンに収め、高度に応じてバルーンが自然に破裂することで宇宙に散骨するというものです。いずれの方法も、事前に細かな契約を結ぶ必要があります。

 

散骨のメリット

 

散骨の魅力は、故人が自然への回帰を望む願いを叶えることができる点にあります。それによって、自然の循環に自らを委ねることが可能になります。


この方法は後継者がいない場合でも実行でき、墓地や納骨堂に関わる経費を節約できます。さらに、墓石の保守や墓地の手入れも必要ありません。


加えて、仏事やお盆、彼岸といった行事に際しても、寺院とのかかわりがなくても済みます。お墓を持ちたくない方や、墓地の引き継ぎ手がいない方、自身の遺骨を家族の負担にしないことを望む方にとって、散骨は多くのメリットをもたらします。

 

散骨のデメリット

最も慎重になるべき点は、一度ご遺骨を撒いてしまうと、二度と元に戻すことができないという事実です。

 

海洋葬などの場合は、僧侶による法要が行えない場合があります。寺院が管理する墓地では、異宗派の僧侶を呼ぶことは許されません。

 

また、全て散骨することにより、お墓参りができなくなる点も懸念される点もデメリットのひとつです。実際に、故人に対して手を合わせ、お参りできる場所がなくなると、心の拠り所を失うと感じる方もいらっしゃいます。

 

そのため、全てを撒いてしまうのではなく、一部を手元に留め、何らかの形で供養を続けられるようにすると、将来的に後悔のリスクを減らせることでしょう。手元供養を組み合わせることで、故人を偲びながらも、安心感を保つことが可能です。

 

散骨の注意点

散骨にはいくつかの注意点があり、特に個人で行う場合は注意が必要です。


まず、遺骨は2ミリ以下の細かい粉末にすることが推奨されます。これは、遺骨が自然に還る過程をスムーズにし、遺骨であることを周囲に認識させないためです。金属片などの異物が混入していることもあるため、事前の確認と除去が必須となります。


散骨を行う場所に関しては、法律や規制が設けられていることが多く、個人で行う際には特に注意が必要です。散骨が許可されているかどうかは、地方自治体の条例で決まっていますので、しっかり調査することが大切です。


散骨の方法についても、映画やドラマなどテレビやネットで見るような空中散骨は法律で禁止されている場合があるため、風の影響を考慮して水に溶ける紙袋に遺灰を入れて海に投げ入れる方法が一般的です。


また、花を供える際には、花束に含まれるプラスチックや金属の破片は、海洋環境に悪影響を及ぼす恐れがありますので、海洋生物に害を与えないよう、花束ではなく花びらを撒くことが望ましいです。


個人で散骨を行う場合は、これらの注意点に加え、専門業者のアドバイスを求めることも一つの方法です。業者に依頼することで、法律や環境への配慮がしっかりと行われ、スムーズに散骨を行うことができます。

 

まとめ

散骨は自然の中に遺骨を還す方法で、自然との一体感や経済的なメリットから、多くの方々に選ばれています。しかし、散骨を行える場所は限られており、さまざまな規則を遵守する必要があります。


散骨を行う際には、全ての遺骨を散骨するのか、一部を残すのかを決めることが重要です。この選択は、今後の追悼の方法や法要の実施に影響を与えるため、慎重に考える必要があります。


心に残る散骨を実現するためには、信頼できる専門家のアドバイスを受けることが大切です。FUROSHIKIでは、環境に配慮した安全で安心な散骨プロセスを提供しています。お悩みやご相談がある方は、お気軽にお問い合わせください。



Contact

お問い合せ

お電話でのお問い合せ

電話番号をタップするとすぐに問い合わせが可能です。

0120-249-544
0120-249-544
10:00~17:00