0120-249-544

10:00~17:00

コラム

霊園と墓地の違いとは?

霊園と墓地の違いを解説!


霊園と墓地は、共に故人を供養するための場所という点では共通しています。

では何が違うのか、最適な供養方法を選ぶために、その違いやメリット・デメリットを知ることが大切です。


墓地とは?

一般的に「墓地」とは、寺院の敷地内に設けられた墓地を指し、霊園とは異なる制度が採用されています。墓地の最大の特徴は「檀家制度」にあります。墓地を購入する際、その墓地を管理する寺院の檀家となる必要があり、寺院の運営を支える役割も担うことになります。檀家になると、寄付や寺院行事への参加が求められる場合もありますが、その反面、手厚い供養や法要の際の利便性が大きなメリットとなります。

一方で、檀家制度に伴う負担が増えることを懸念する方もいます。しかし、墓地は交通アクセスが良い立地にある場合が多く、法事を1カ所で済ませられるなどの利点があります。また、寺院によっては宗旨・宗派に厳しい制約があり、特定の宗教以外の信徒は利用できないこともあるため、事前に確認が必要です。


霊園とは?

霊園は、寺院に属さない墓地を指し、大きく「民営霊園」と「公営霊園」の2つに分かれます。民営霊園は公益法人や宗教法人が運営し、公営霊園は自治体が管理しています。霊園の特徴としては、檀家制度がなく、宗旨や宗派に関係なく利用できることが多い点が挙げられます。

また、霊園は比較的郊外に立地していることが多いですが、送迎バスや駐車場などのサービスが充実している霊園も多く、アクセス面でのサポートも受けやすいです。一方で、霊園を利用する場合、法要時に僧侶の読経を自分で依頼する必要があるなど、自分で準備することが増えるケースもあります。


寺院墓地と霊園のメリット・デメリットを比較

ここでは、寺院墓地、民営霊園、公営霊園それぞれのメリット・デメリットを詳しく比較します。


寺院墓地のメリット

  • ・檀家となることで、法要時に僧侶のサポートを受けやすく、手厚い供養が受けられる。
  • ・墓地が交通の便の良い場所にあることが多く、親族が参拝しやすい。
  • ・法要や年忌供養を1カ所でまとめて行うことができ、手間が省ける。

寺院墓地のデメリット

  • ・檀家になる必要があり、寺院運営への寄付や行事参加などの義務が生じる場合がある。
  • ・墓石の形やデザイン、墓地の使い方に制約があることが多い。
  • ・特定の宗派に属していない場合、利用できないこともある。

民営霊園のメリット

  • ・宗旨・宗派を問わず利用でき、国籍に関係なく受け入れられる場合が多い。
  • ・墓石のデザインや区画の大きさを自由に選べる霊園が多い。
  • ・送迎バスや駐車場、その他の施設が充実しており、訪問しやすい。

民営霊園のデメリット

  • ・公営霊園と比べて、永代使用料や管理費が高くなることが多い。
  • ・霊園の立地が郊外に多いため、交通の便が悪い場合がある。

公営霊園のメリット

  • ・宗旨・宗派や国籍に関係なく利用できる。
  • ・永代使用料や管理費が寺院墓地や民営霊園と比べて比較的安価。
  • ・地域によっては応募制で利用できる。

公営霊園のデメリット

  • ・応募多数の場合は抽選になることが多い。
  • ・墓地の区画や墓石のデザインに制限があることがある。
  • ・生前購入が認められていない自治体もある。

まとめ

寺院墓地と霊園の違いを理解することは、最適な供養方法を選ぶために非常に重要です。寺院墓地は手厚い供養と利便性が大きなメリットである一方、檀家としての義務が発生する場合があり。霊園は宗派にとらわれない自由さがあるものの、管理費や永代使用料が高くなることがあります。自身や家族の希望に合った供養場所を選ぶ際には、これらのメリットとデメリットを十分に考慮し、長期的な視点で検討しましょう。

Contact

お問い合せ

お電話でのお問い合せ

電話番号をタップするとすぐに問い合わせが可能です。

0120-249-544
0120-249-544
10:00~17:00